令和3年2月オンライン開講決定!ガイドヘルパー養成講座ご案内
ガイドヘルパーのお仕事をご存じでしょうか?障害を持つ方が学校や事業所に通う際の送迎をしたり、余暇の外出に一緒にでかけたりする外出支援専門のヘルパーさんをガイドヘルパーと呼んでいます。
ガイドヘルパーの資格を取得できる講座を、今年度はオンラインで開催することになりました。
ガイドヘルパーが行う移動支援事業は、障害を持つ方の暮らしや社会参加を支えるために必要なサービスであり、特に名古屋市内では他の自治体と比べて利用目的が広く設定されているため、本来であれば利用価値の高い制度です。しかしながら、担い手であるヘルパーが圧倒的に不足しているため、潜在的なニーズはあっても十分にそれを充足することができていないのが現状です。
このような現状に対して問題意識を持つ名古屋市内の複数のNPO等の団体が協力して,今回の講座の企画を行いました。知的障害を持つ方の支援に関する実績を持つ各団体が大切にしているエッセンスをお伝えすることで、私たちと一緒にこの仕事に取り組もうとされる方がひとりでも増えることを願っています。
ガイドヘルパーの資格取得目的のほかにも、知的障害者の支援に携わる方の入門的な研修にも役立てて頂ける内容となっておりますので、ぜひこの機会にご検討ください。
主催:特定非営利活動法人ひょうたんカフェ
協力:特定非営利活動法人 花*花
特定非営利活動法人 任(なんくる)
LAGOM合同会社
講師一覧(順不同)
椙山女学園大学人間関係学部教授 手嶋雅史
特定非営利活動法人任 代表理事 曽根敬雄
障害者生活サポート 旅っ起― 代表社員 鈴木努
特定非営利活動法人SORA 代表理事 中田祥規
作業工房花*花 サービス管理責任者 安島一樹
ヘルパーステーション花*花 サービス提供責任者 河合泰洋
特定非営利活動法人ひょうたんカフェ 代表理事 橋本思織
講座カリキュラム
2月20日(土)
13:00~14:00
障害と疾病の理解(1) [担当:橋本]
14:15~16:15
障害者(児)福祉の制度とサービス [担当:手嶋]
2月27日(土)
13:00~14:30
障害と疾病の理解(2) [担当:安島]
14:45~15:45
ガイドヘルパーの制度と業務 [担当:河合]
3月07日(日)
9:30~11:00
障害と疾病の理解(3) [担当:曽根]
11:15~12:15
ホームヘルパーの職業倫理 [担当:橋本]
3月13日(土)
10:00~12:00
ホームヘルプサービス概論 [担当:鈴木]
13:15~14:15
障害児(者)の心理 [担当:中田]
3月14日(日)
10:00~17:00
演習 [担当:曽根]
場所
2月20日~3月13日の講義
オンライン開催(各自自宅など)
3月14日の演習(下記2箇所のいずれか)
ひょうたんカフェ
(中村区砂田町2-15:地下鉄中村公園徒歩5分)
花*花
(千種区内山3-9-1:地下鉄今池徒歩5分)
受講料
一般 : 10,000円
学生 : 5,000円 (25歳以下)
(※いずれもテキスト代込)
(※資格取得を目指さない聴講の場合、1コマから聴講可)
聴講料 : 1,000円/1コマ
受講資格
18歳以上で全課程を受講可能な方
*講座修了後は移動支援事業従業者としてヘルパー事業所に登録して頂くことが可能となります。条件等については各事業所で異なります。(ひょうたんカフェヘルパーセンターらいぶ・YOUに登録の場合の報酬は1時間1,500円〜)
定員
25名
申込方法
コチラのURLから申し込みフォームにアクセスして頂き、必要事項を入力して送信してください。お支払い方法は申し込みフォームに記載がありますので、そちらをご覧ください。フォームにアクセスできない方は、下記メールアドレスに住所・氏名・生年月日・ご職業を記載してお申し込みいただければ、振込方法等をご案内いたします。ご不明の点はお問合せください。
◆申込URL
forms.gle/YaAzPvh1ECsDZ2mi8
◆申し込み受付期間
R3年1月4日(月)~2月12日(金)
◆問合せ・連絡先
特定非営利活動法人ひょうたんカフェ
住所:名古屋市中村区砂田町2-15
電話:(052)485-4535
070(5647)8297
Mail :liveyou215@gmail.com